あなたの腸は大丈夫?健康やダイエットにも欠かせない栄養吸収の司令塔

皆さんは健康やダイエットをする時に腸の栄養吸収について考えたことはありますか?

腸の中でも「小腸」という臓器は、人が栄養を吸収する際に非常に重要な役割を担っており、健康やダイエット、筋肉のバルクアップにも大きな影響を与えます。

その反面、小腸の働きが弱くなるとウイルスや細菌、毒素などといった病気の原因を取り込んでしまう場合もあり、腸内環境が乱れたり、腸にガスが溜まりやすくなるのです。

今回は、以前講習会で学んできた腸について一部をご紹介し、残りの知識はシリーズ化してお伝えしていけたらと思います。

タイト・ジャンクションとリーキー・ガット

引用:https://seigen.jp/2016/02/13/%E6%BC%8F%E3%82%8C%E3%82%84%E3%81%99%E3%81%84%E8%85%B8%EF%BC%9F%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%BB%E3%82%AC%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%AB%E3%81%94%E7%94%A8%E5%BF%83%EF%BC%81/

タイト・ジャンクション

まず、小腸にはウイルスや菌、未消化物を体内への侵入を防ぐ消化管のバリア機能を持つ防御壁『タイト・ジャンクション(細胞同士の密着結合)』があり、このタイト・ジャンクションが炎症やアレルギーの発生を防ぐ役割を行っています。

タイト・ジャンクションはクローディン、オクルーディン、JAM-Aという膜貫通型タンパク質で構成されており、このタイト・ジャンクションが崩れることによって様々な体の不調の原因となります。

リーキー・ガット

リーキー・ガットとは、前述した通りタイト・ジャンクションのバリア機能が破綻してしまった状態のことをいい、画像右側のように”腸の粘膜に穴が空き、異物(菌・ウイルス・たんぱく質)が血中に漏れだす状態にある腸”のことを指します。日本語では「腸管壁浸漏(ちょうかんへきしんろう)」ともいいます。

リーキー・ガットによって起こる症状

筋肉痛、関節痛、胸やけ、息切れ、腹痛、抜け毛、消化不良、不眠症、記憶力低下、不安感、疲労感、口臭、神経過敏、食欲低下、蕁麻疹、喘息、アトピー性皮膚炎、過敏性腸症候群、お腹の張り、副腎疲労、肥満、筋肥大阻害など

リーキー・ガットが起こる原因

・食物アレルギー
・腸内環境の乱れ
・感染症
・薬品
・香辛料
・アルコール
・カフェイン
・精神的なストレスなど

これ以外で最も話題性が高いものは『小麦』とされています。

小麦について

最近では、よく「グルテンフリー」という言葉が広がっていますが、なぜグルテンが含まれる小麦が体に悪影響を及ぼしているのか?という説明を少しさせていただきます。

現在小麦には『現代小麦』と『古代小麦』の2種類が存在します。

1960年代の先進国であるアメリカなどで収穫量の多い穀物を中心に、多収穫のために品種改良された種子が大量導入され、従来の収穫量の2倍に増加出来る反面、大量の肥料と農薬の散布が必要なものとなり、表向きは食糧生産量を増やして飢餓などを減らす目的があって作られたものが現代小麦となります。

この現代小麦にはグルテンが含まれており、グルテンは「グルテニン」と「グリアジン」に分けられ、グリアジンのほうが上皮細胞と結合することでリーキー・ガットの原因になるといわれることが多いです。

また、グリアジンは体内に吸収されるとモルフィンという成分に変わり脳関門を突破し、中毒性を引き起こします。

これが自閉症、うつ、言語障害の原因にもなると言われているのです。

気をつけなければいけないSIBOとSIFO

SIBO(シーボ)とは?

SIBOは小腸内細菌増殖性のことで、本来腸内細菌は大腸内に多く生息するものですが、この腸内細菌が小腸内にまで増殖していることを指します。

小腸で細菌が異常に増殖し、腸管にガスが増えて消化器トラブルを起こしてしまい、腸に良いとされる発酵食品や、細菌の餌となる食物繊維を摂るとさらに症状が悪化する事もあります。

SIBOはリーキーガット症候群を引き起こし、様々な難治性疾患(アレルギー、過敏性大腸炎、免疫性疾患、がん、線維筋痛症、自律神経の失調等)の原因にもなるので、早めの手当てが大切です。

症状
*少し食べても、お腹が張ってしまい沢山食べられない

*突然お腹がパンパンに張ってきてガスが溜まってしまう

*度々、腹痛が起きて悩む

*下痢と便秘を繰り返し、過敏性大腸炎と診断されている

*食欲不振、吐き気、膨満感が常にあり、機能性ディスペプシアと診断されている

*パンやパスタを食べると、お腹がトラブルになりやすい

*納豆、味噌、ヨーグルト、キムチなどの発酵食品でもお腹が整わない

*牛乳やチーズなどの乳製品、ゴボウ、芋、玉ねぎ、ニンニク、きのこ、りんご、キシリトールガムなどで、腹痛、下痢、便秘等が起きやすい

SIFO(シーフォ)とは?

SIFOは小腸内にカビの菌(カンジダ菌)が異常増殖した病的な状態です。

下痢、便秘、腹痛、腹部膨満感、食後の眠気、胃もたれなど様々な胃腸の症状が起こりますが消化器以外にも全身の不調に関係することも多いことが特徴です。

慢性疲労、めまい、頭痛、不眠、アレルギー、じんましん、自己免疫疾患、甲状腺機能低下症などが一例です。

タイトジャンクションを強化!摂るべき栄養素と調整したい栄養素

引用:https://ourage.jp/column/healthy_gohan/101010/

タイト・ジャンクションを強化する、もしくは突破させないためには栄養のコントロールが必要となってきます。

摂るべき栄養素

・シスチン
・ケルセチン
・ビタミンD
・亜鉛
・オメガ3

調整したい栄養素

・小麦
・カゼイン
・カフェイン
・アルコール
・添加物
・薬

トレジャーでは栄養管理も行っています!

今回はお腹のトラブルでもある腸について書いてみましたがいかがでいたでしょうか?

小腸だけでも健康やダイエットにとって非常に重要な役割をしているのが伝わったら幸いです!

TRA-SURE(トレジャー)では、トレーニングだけではなく、このような栄養管理もメニューの中に組み込んでサポートさせていただいております。

ご紹介した内容で少しでも症状に該当していらっしゃる方がおられましたら、お気軽にご相談ください!

また、このような栄養に関する情報も今後シリーズ化してお届けできればと思いますので、続編もご期待ください。

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA